「日韓文化遺産防災国際シンポジウム」を開催します。
■日時:2021年2月20日(土)13:00~17:30
■開催方法:オンラインによる開催/リンクは参加者にのみ後日お伝えします
■言語:日本語・韓国語(逐次通訳)
■参加費:無料(要申込)
■申し込み方法:下記のURLから登録をお願いします
https://forms.gle/QhXeX9fH377Zknw38
■申し込み締め切り:2021年2月19日(金)16時
■共催:一般社団法人日本イコモス国内委員会/立命館大学歴史都市防災研究所(予定)
・フライヤー2020年度日本イコモス賞・同奨励賞の受賞者を決定しました。
・プレスリリース国際イコモスは標記について全世界の国内委員会にアンケート調査を実施し、日本イコモス国内委員会は2020年8月31日に回答した。国際イコモスの質問文と日本イコモスの回答の和訳に、再確認結果を踏まえ一部加筆して公開する。
・国際イコモス調査”RESILIENCE+”に対する日本イコモスの回答第13小委員会(眺望及びセッティング)は、「銚子沖洋上風力発電施設建設に対する懸念表明」を出しました。
一般社団法人日本イコモス国内委員会は、各関係機関へ「首都高日本橋地下化工事に伴う常盤橋「架替」内容再検討要望書」を出しました。
一般社団法人日本イコモス国内委員会および国際イコモス20世紀建築委員会は、「近現代の未指定文化財建造物の保護の促進について(要望)」を出しました。
文化的景観小委員会は、「坂本町公園(日本橋兜町)再整備に向けた提言―江戸・東京400年の伝統の継承と最先端の共存―」を出しました。
日本イコモス国内委員会は、「文化的景観としての皇居外苑の再生に関する提言」を出しました。
会員に向けてインフォメーション誌を年に4回発行しています。理事会の報告や会員の活動、国際学術委員会(ISC)、 関連の国際会議、国内の研究会の報告などが掲載されています。現在、第10期10号まで全文公開しております。