お知らせ


2023年2月27日 (一社)日本イコモス国内委員会2023年度社員総会・イコモス賞受賞者講演会のお知らせ

(一社)日本イコモス国内委員会社員の皆様

(一社)日本イコモス国内委員会2023年度社員総会を以下の通り開催いたします。
ご多用中とは存じますが、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。
総会後には、日本イコモス賞受賞者講演会を行います。
ご出欠の有無につきまして、社員の皆様は必ずご回答いただくようお願い申し上げます。

■日時:2023年3月11日(土)

■開催方法:オンライン(Zoomミーティング)
※対面での開催は行いませんのでご注意ください。

■スケジュール
13:00~14:30 社員総会 ※会員のみ出席可
15:30~17:00 日本イコモス賞受賞者講演会

■送付資料:3点
※メールにて送付しております。ご確認ください。

■ご出欠について:
社員総会と講演会のご出席の可否につきましては、下記の受付フォームへご回答下さい。
お申込みいただいた方へ、後日Zoomのリンクを送付いたします。

●受付フォーム
https://pro.form-mailer.jp/lp/8e789b83277517

●〆切:3月8日(水)

※やむを得ず社員総会を欠席される場合には、必ず添付の委任状にご記入の上、フォームへご提出下さいますようお願い申し上げます。

ご不明な点等ございましたら、事務局までお問い合わせください。



2023年2月22日 2022年度日本イコモス賞・日本イコモス奨励賞受賞者決定

2022年度日本イコモス賞・日本イコモス奨励賞の受賞者が決定いたしました。添付の資料をご確認ください。


イコモス賞・奨励賞2022資料


2023年2月20日 日本イコモスEPウェビナーシリーズ『Ghost in the Heritage 2045 / メタバースと文化遺産』アーカイブ配信の御案内

2022年12月10日に実施したウェビナー『Ghost in the Heritage 2045 / メタバースと文化遺産』のアーカイブ配信を実施します。御視聴を希望される場合は、添付PDFに掲載のURLまたはQRコードより御申込みください。

アーカイブ配信のご案内


2023年1月30日 <日本イコモスEP>「オーセンティシティに関する連続研究会(第1回)」開催のお知らせ

日本イコモスEP常置委員会は以下の研究会を開催します。
皆様のお申し込み、ご参加をお待ちしております。


オーセンティシティに関する連続研究会(第1回)


 お知らせをさらに読む >


提言・意見書・コメント等


2023年3月7日 秩父宮ラグビー場の移転により生じる歩行者通行の安全性に関する検証と廃止される区道沿いの樹木伐採の保留に関する要請

一般社団法人日本イコモス国内委員会は、「秩父宮ラグビー場の移転により生じる歩行者通行の安全性に関する検証と廃止される区道沿いの樹木伐採の保留に関する要請」を出しました。



2023年3月7日 秩父宮ラグビー場の移転により破壊される「神宮外苑霞ヶ丘門」の保全に関する要請書

一般社団法人日本イコモス国内委員会は、「秩父宮ラグビー場の移転により破壊される「神宮外苑霞ヶ丘門」の保全に関する要請書」を出しました。



2023年2月20日 「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」評価書に関して日本イコモス国内委員会が指摘した「虚偽の報告」に係わる事業者の誠意ある対応と内容に関する回答の要請

令和5年1月20日に提出された「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」に係わる環境影響評価書には、数多くの「虚偽の報告、資料の提出」が行われております。日本イコモス国内委員会は、令和5年1月29日に「東京都環境影響評価条例第九十一条第一項第五号の規定に基づき、知事は、当該事業者に対し、必要な措置を講ずるよう勧告を行ってください」との緊急要請を発出いたしました。 しかしながら、事業者は説明や面談に一斉応じず、単独で審議会に報告書を提示するとの連絡を受けました。本件は、1月30日に開催された東京都環境影響評価審議会の決定を踏まえた重要事項であり、東京都環境局立会いの下での協議が予定されていたところです。 このような事業者の対応は、審議会決定を著しく軽んじる行為です。事業者に御回答いただくべく、評価書における「誤りと虚偽のリスト」を作成いたしました。事業者におかれましては、2月25日まで御回答をお願いいたします。 東京都におかれましては、必ず回答を行うよう事業者への御指導の程よろしくお願い申しあげます。なお、御回答を踏まえて、審議会の場で事業者と日本イコモス国内委員会が同席の上立証を行うことができますよう、審議会会長柳憲一郎先生におかれましては、お取りはからいをお願い申し上げる次第です。 令和5年2月17日、事業の施行認可が行われました。建国記念文庫の森は仮囲いがなされており、同日付で樹木の移植に向けた根廻工事が開始されると記載されております。評価書における「虚偽の報告」の精査が必要とされる状況において、このような着工は著しく不当であり、工事の中止を要請いたします。




 提言・意見書・コメント等をさらに読む >



インフォメーション誌


会員に向けてインフォメーション誌を年に4回発行しています。理事会の報告や会員の活動、国際学術委員会(ISC)、 関連の国際会議、国内の研究会の報告などが掲載されています。


2022.12.08発行 INFORMATION / JAPAN ICOMOS <12期4号>

2022.09.07発行 INFORMATION / JAPAN ICOMOS <12期3号>

2022.06.08発行 INFORMATION / JAPAN ICOMOS <12期2号>


 インフォメーション誌をさらに読む >

 © ICOMOS Japan, all rights reserved. | 個人情報保護方針 | サイトマップ